2017.09.29 (Fri)
バイクめし。
昔のぼうそうぞくでつか。

atu♂:昔ではなく今日だ。
それに暴走族ではない。

yuki嬢と近所のカレー屋の店頭にバイクで乗り付ける。

初公開 yukiさんの YAMAHA SR400。名車である。
新車から御歳20年 走行95,000kmオーバー。
1978年から製造されているYAMAHAのベストセラー。
排ガス規制で惜しくも今年製造中止に追い込まれたが、YAMAHAのSRのサイトには
対策済み後継機の開発を急いでいるとあるので、いずれ復活するであろう。
ちなみに私のも排ガス規制のアオリか今期で製造中止になってしまった。

かわいそうなのであまり細かい部分は見せないけど、

ボロっ。

ボロ言うな!
こないだ車検通したばっかりだし。
atu♂:そうだったな。ひとつのクルマを長く乗るのは大変なことだ。

磨かない理由は蚊に刺されるからとかで、こんどコンパウンド(磨き剤)でもくれてやろう。

で、カレーである。

ここは、東京町田 成瀬駅前 Yabin エビン。

久々の ”美ヒネリ” 降臨。

前回のチーズナンセットがお気に入りだったyuki嬢は
今回カレーをサグからマトンに変えてオーダー。
ナンが甘い!これはハニーチーズナンと間違えているわ。
キョウハ アマイノツクッタミタイ ゴメンナサイ。
カタコトで謝られると怒る気も失せて笑ってしまう。

わたしはスープカレーなる、カレー食いとしてはやや外道な注文。

鶏モモ一本、緑黄色野菜豊富で¥850とリーズナブル。
なのは良いけど、ナンもライスも付かない?
これだけを食事として飲むわけにはいかないでしょ。

なので結局ライスを追加。
ご覧の通りシャバシャバなので、サラサラといただく。
スープとしてはダシの効いたカレースープというところで、ナンよりライス。

最後にホットチャイ。
まあ、カレーとしては何だけど、ここは好きなバイクを眺めながら
食事ができるというバイク好きにはなんとも嬉しい場所だね。
(お店としては以前私のバイクで行った時、
「ソコトメテイイヨ。」程度であって誰もここが駐輪場とは言ってない。)

まあシカシ外テラスは一席だし、陣取ってしまえば
他の客を気にせずにバイクを愛でることが出来るね。
次回はチャイでも飲みながらyukiさんのバイクでも磨くか。
コラコラでつ。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
スポンサーサイト
2017.09.27 (Wed)
もり弁。
こないだのキャンプからいくらも経ってないのに

早くもまた山の中でつ。

陣馬から和田峠を越えたあたりだ。

このあたりもずいぶん探検したが、まだまだ未知の場所はあるな。

植林された森だからどこも似ているけどね。

裏高尾の木下沢と言われてもわからないかも。

バイクだから最小限の荷物で。それでも撮影機材を積むとバッグはパンパンだ。

バイクじゃないと入ってこれないでつね、ココはー。

さて、今日のテーマは、「森の中でお弁当を食べよう」である。
いつもの恩方のほっともっとでBIGのり弁を仕入れた。

ちょいと距離があったので冷めてしまったけど

森の中で食べる弁当はウマイ。
あんまりキョーミないでつが、
食べろと言うのなら食べてやらんでもないでつよ。

あーあ、草むらに顔突っ込むから見なさい、こんなに草の実がー。
じゃ、このハムのカケラで。
ちいせぇ!

そっちのモトをくででつ!
食べる気マンマンじゃないか。

もがあっっ!
うめぇや!

…にしても静かでつね。
さすがにここには誰もこないな。

自然の中で騒がしいのもなんでつが、こう静かってのもねえ。
atu♂:わたしは好きだがね。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.26 (Tue)
癒しの音。
atu♂:疲れた時は音楽。

聴く方ではなくて演るほうなので、高校生くらいからアルバイトで貯めちゃあ
楽器を買っていたのが今では田舎の楽器屋さんくらいの数に。

タコじゃないんでつからね。腕は2本でしょ。
主にギターだけど、楽器は似た形をしていてもみんな音が違うんだよ。
ただ、なかなか全てを弾いてあげることはできないがな。

このKORGのE.ピアノは30年くらい前に買ったものかな。
鍵盤の戻りが悪いところが出て来たが未だ現役だ。
昔、ちまちゃんにずいぶん曲を書いたが、ピアノサウンドは全部これだぜ。

あー、ぼくも毎日何かしら聴かされてまつからね。
キャンプの時はせせらぎの音で救われたでつよ。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.24 (Sun)
大盛況。
atu♂:たまにはこういう自然の中に身を投じなければ。

出発時雨交じりの空の下、道志みちへ向かう。

天気も持ち直してきたでつよ。

久々の「道志の森キャンプ場」である。

土曜と重なったとはいえ祝日だったので、早めには出たものの
広大なキャンプ場も着いた時には九割ほどの入りで、サイト探しに難儀する。

うまいことスペース確保できたでつね。

まずまずの場所だね。

ここは人気キャンプ場なので、シーズン中はもちろん、週末はたいがい
混雑している。なのでぼくらは平日にしか来たことはなかったな。

それでも多少早く着いたから良かった。
後発隊は場内の道沿いに張ったりしているからな。

いつか来た時の静かな感じとは違うでつね。

これから10月頃までは、天気にもよるけどまだまだ混むだろうね。

平日は打って変わって静かで空いていまつから、
紅葉シーズンは無理してでも平日でつねー。

人がいないとそれはそれで寂しいんだけどね。

ストロボセットを出して撮影なんかするとちょっと遠慮しちゃうでつ。

どうしたって誰かや何かが写り込んでしまうから
寄りばかりになっちゃう。

撮影している時に躊躇や遠慮があったりすると
いい作品は撮れないものでつ。

もう少し秋深くなったらまた改めて静かな日に訪れようね。

今回はキャンプを楽しんでくででつ。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.21 (Thu)
先回り。
atu♂:ざくちんが朝んぽで、今日はともだちとアメリカンなところでハンバーガー
などと言うので、聞いてるこちらも無性にメリケーヌなハンバーガーが食べたくなって
しまったぞ。

確か、たまプラーザでなんちゃらと言っていたから調べて先回りだ。
ペットが入れるテラス席があって、アメリカンで、と。検索 ッターン!
たぶんココであろう。

お店の名前まで聞いてないじゃないでつか。
違ってたらどうするでつ。
なーに、違ったらちがったでまた一軒開拓でいいじゃん。

ここは、たまプラーザ駅からほど近いアメリカンレストラン
トルバドールである。

ではアボカドハンバーガーランチとシャレこんでみよう。
赤いパラソルの下だから料理が赤くなっちゃうな。

こんなの食べるのマンハッタンのハンバーガー屋以来だ。

ええい、フォークでチマチマ食べるのは寿司をハシで食うようなもんだ。
やっぱりこうしてもがっとなっ!

その前にブチュ〜っとな。
やや!何でいる!?
ほらおいでなすった。

お友達のアルファくんとざくちん登場。

atu♂:ほんとはみんなが来る前に退散してブログでビックリさせたかったんだがな。
多頭で群れるのは苦手なのでお先に失礼〜。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.15 (Fri)
外来種。
彼岸花かあ。

ほんっとに正確に咲く花だな。

不気味な雰囲気もある。
てか、新しいMacを導入したんだけど、モニタのせいなのか
いつもより彩度が上がったように感じるな。

綺麗だと評判らしいが、ちょっと意図的だな。

蝶である。
普段あまり撮らない被写体だけど、ちょっと気になったので。
戻って調べると、これは「アカボシゴマダラ」。
昔から見ていたような気もするけれど、実は中国原産のごく最近入ってきた
外来種だそうだ。1980〜90年代に国内で初めて発見されたそうで、関東しか
確認されていない。どうやら誰かが中国から持ち込んで放したという説が濃厚。
食べ物が同じそもそもの日本種の生態系をおびやかす存在で、
生態系被害防止外来種である。

綺麗な蝶なんだがねえ。

シーズーとパグmixの仲間もそんなにいないんでつよ。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.13 (Wed)
認定。
atu♂:昨夜は自宅でカレー。
今朝は昨夜の残りのカレー。そしてまだ残ってる。
それを踏まえて。

昼はざくyuki嬢と 高尾 トゥーマイである。

この前くろちゃんパパが来て浮いたトコでしょ。 シッ!

カレーセットである。

atu♂:いや、これはココナッツカレーだから インドのそれとは違う。

今日の前菜。

テリーヌなどクリスマスの時しかお目にかからんがな。

独りでやって来てこんなのを食べてるってどんなブルジョワでつかと。

イカしたサラダ。

まあ、今日はyukiちんがいるから

なんとか体裁が保てるというものだ。

今日のスープはトマトの冷製ポタージュ。

前回のコーンポタージュもうまかったが、これもうまいではないか。

上手く撮ってくださいよ。

ユーシューなアシスタント養成の為に、たまにはこういうところにもだな

たいそうミルキーである。これはカレーとしてカウントじゃないだろ。
いや、カレーでつ。

リンゴジュースなんか頼んで、胃に優しいじゃないでつか。

yuki嬢はミルクコーヒー。

これはざく様の貝細工お水入れである。

ふー、完食。

さあ食後のお楽しみ。

前回感涙にむせんだハチミツゼリーではなかったが
リンゴのコンポートのせゼリー 。

これだけ見るとガリ。などと見せてくるyukiお嬢様。

本日は快晴、残暑キビシク。

それにしても良いロケーションでつ。
男性お一人でもお見えになられますよー。とは言ってくれたが、
私とくろちゃんだけではコジャレすぎだよなー。
芝に直に座っていいっていうなら話は別だがね。

その後近くのお馴染み八王子城跡まで行ったが、ここは初登城のざくyukiコンビに任せて。

これで帰れると思うなヨ。

あーわかっちょりますとも。

うまい具合に帰路沿いにあるアイス工房ラッテ。
私は紫スイートポテト&マロングラッセ。

yukiちんはこないだ私がドロドロに溶かしたあれ。

今日は前回ほど溶けないね。やはり少しずつ秋は近づいているのだ。

うめぇや。

で、今夜もカレーだったらバカ認定でつから。
図星。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.12 (Tue)
あっさりと禁を破る。
atu♂:うう、好物断ちは精神衛生上良くないようだ。

昨夜、久しぶりに友人と飲んでシメに大勝軒でラーメンを食べたが、
あそこはつけ麺が有名だけど、野菜ラーメンは二郎系のソレなんだな。
いや、この歳になるとあの山盛りは無理だ。残さず食べたけど。

そんな胃もたれ気味の昼下がり、yuki嬢から新規開拓突撃メールが。
バイクにまたがりくろちゃんを背負って店頭に乗り付ける。
おや!? カレーは絶ってたんじゃなかったでつか?
ここは「インド・ネパール・タイ料理 エビン 成瀬駅前店」である。
いや、ここはタイ料理もあるのでな。カレーと決まったわけじゃない。

思い切りカレーセットじゃないでつか。
…トムヤムラーメンとかの気分じゃなかったんだよ。むしろカレーの方が久々。

yukiちんは、サグチキンとチーズナンという見た目より強力なセット。

しかし、このブログの絵ヅラはやはりこうでなければ。

むに〜。

私のはなんとカレー三種付きセット。いつものところとほぼ同価格でカレーがもう一種
多いというだけのビンボー根性でオーダー。
明らかにいつもより多いのに、さらにナンもお代わりして
やっとの事で完食。

オカシイ。あんたらは絶対にオカシイ。
↑ざくならこっちだ!
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.09 (Sat)
里山のご縁も金次第か。
atu♂:ちょっとのんびりしているとあっという間に時間が経つな。

ちょいと里山散策でもするか。

ここはおなじみ寺家である。
小山田だとかちょこちょこ出かけてはいたけど、ブログに載せるような
ネタもなかったのでしばらくブログを更新しないでいたけど。

すっかり秋の気配。

ことしは夏が短かかったからなあ。

暑さがしのげたのは良かったけど

日照りも農作物に必要だからなあ。

しっかり実っているようには見えるけど。

お米でつ。

どれ、もうちょっと奥の小径も散策してみるか。

いい森の小径があるでつよ。
へえ、こんなみちがあったんだ。

小径を抜けると、まったくもうコイツはどこに行ってもあるな。
汗水たらして登った山の頂上にもあるくらいでつからね。

おや、奥の池は釣り堀になっているのかー。

へら鮒池だ。
こりゃ近所の釣り好きはたまらんな。

たまにはのんびり釣りもいいな。1日大人¥1,700かあ。
まあ、釣りはフナに始まりフナに終わると言いますが、
まだそこまで極めちゃいないがね。
入漁料を見た途端消極的になったでつね。

なるほど、裏山をぐるっと巡るとここに出るわけね。

拝んでけ。

お賽銭入れてな。

小銭がなければそこの販売機で。

お札のままでもいいよ。お釣りは出しません。

おや、隣に大きいのがあるじゃん。

登るのがキツいので、下からすいません。

ぼくがお賽銭入れてきてあげるでつよ。
その前に販売機で冷たい水を買ってくれたら、そのお釣りで。
なぜ皆してタカる?!
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.03 (Sun)
おぢさん。
atu♂:今年の夏も終わったと言ってよかろう。

終結宣言としてトマトを天高く掲げよう。

そして秋空に麺を!
かいぬし、やめてくででつ!
他のテーブルの人たちがドン引きでつよ。

今日は宮ヶ瀬でめずらしく冷やし中華だ。
夏終結宣言を出した途端、カンカンに晴れ間が出て暑い!

こうなったら錦糸卵も天高く…
やめてくで!

しかしやっぱり一時期のあのジリジリした暑さの勢いはもうないな。

相変わらずライダーが多いでつが、ヘルメット取るとなんかみんな
かいぬしと同じかそれ以上のおぢさんばっかりなんでつけど。

バイクはもう若者の乗り物ではないんだよ。
我々壮年世代の贅沢な趣味なのだよ。カネかかるし。
バイク購買層の年齢が年々上がってきたと言うが、若い頃乗ってたのが
そのまま歳とっただけのことだな。

秘境に到着。

バーベキューとかやってるのもかいぬし世代が多いでつねえ。

くろちゃんだっていわばおぢさん世代だからな。
最近やたら眠いでつ。

いいじゃん、元気なおぢさんでー。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
2017.09.01 (Fri)
ウチメシ。
atu♂:あー、九月かあ。今日からとたんに秋めいたな。
いろいろ欲多い私ですが、やはり食欲の秋。
このところ蕎麦とカレーを封印していたら、ブログのネタがないぜ!
そこで久々に会ったクサレ縁の「ちま」に何かブログ掲載料理のリクエストはないか
聞くと、「トマトやチーズ、海鮮、鶏肉、豚肉を使った料理が好きだけどね。」
それは自分の食べたいものだろ。

とりあえず材料はこれとあとは家にあるものだ。
冷蔵庫にあったものと、おつとめ品コーナーで仕入れたしなしなのバジルと
これまたしなしなのスナップえんどう。
あとはシーチキンとか、サラダトッピング用の買い置き。
そして

ゆでだこ。
その日目についたものが今、体が欲するもの理論の私が
今日選んだメイン食材はこれだ。

前菜上がり!
アボカドとシーチキンのペーストとモッツアレラトマト添え。
塩パンがうまいぞ。

これは明日のあさめし用に残しておこう。

お次。
タマネギ、トマト、スナップえんどう、なすとタコをオリーブオイルで炒めて
甘酢とレモン汁で酸味をきかせたマリネ風。アボカドを散らして。

タコの歯ごたえがアクセント。

このタコを買ったときに迷ったんだよね。
蛸飯にしたいなぁって。
が、しかし柔らかく煮た蛸も捨てがたく、煮だこに。
今日はなんちゃってイタリアンだが、これだけ和風。

見てくれ!この煮汁!
蛸は炭酸で煮ると柔らかく仕上がるけど、あいにくコーラしかなかったので
使ってみたら素晴らしい出来上がり。醤油とみりんと赤ワインをちょっと足して。

本日のメインディッシュ。柔らかくてウマー。

そして残ったものを全部ブチ込んだパスタ。
サラダオリーブがあって良かった。

モタモタ撮ってると冷めまつよ。
それを見込んでパスタ以外冷めてもおいしいものを作ったのさ。
まあ、ブログに載せるから張り切って作ったけど、いつもはこれらのいずれか一品だけどね。

ほれ、くろちゃんの骨つきポークグリルだ。

早くくでよう!

はい!ちゃんとちょうだいしましたでつからね。
速っっ!

もがあっ!すたこら!!
あっちいいいいい!
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
| HOME |