2019.02.07 (Thu)
ごくろうさんでつ。
きのう撮ればぴったりだったね。

今、公園は整備工事中だけれども、日常の管理でも
こうして伸びすぎた樹木を定期的に伐採しているようです。
だいたい20年くらいの樹かな。こんなに大きくなってしまう。
育てようと思えばこの位でもそれだけ時間がかかるわけだけど。

これだけあると マメに手入れをしなければウチみたいに伸びて
大変なことになっちゃうでつからね。
ほっとけば ここはもう公園ではなくてジャングルでつ。

atu♂:確かにここは 子供の頃は森深くて足を踏み入れたこともなかったな。

クリスマスローズが群生している場所があるけれど、
低い位置に咲いているから、這いつくばって写真を撮る。

行き倒れと言われる所以である。

…ちょっと香ばしい香りがするが、いい写真のためだ。
ソコらへんはぼくらのトイレスポットでつからねー。

歩き慣れた公園も目線を変えればまだまだ新しい画に出会える。

インドのヒンドゥー教の人たちにとって牛は神聖な生き物なので
食べることはない。

なので今日はインドカレーではなくて欧風ビーフカレー。

シンプルに にんにく、生姜、炒めタマネギにマッシュルームと煮込んだカレーを
角切りビーフステーキにかけて。

いろどりに溶き卵を2個、ビーフを焼いた熱いフライパンでさっとひと回し。
ライスを包むように。

ちなみにインドは十数億の人口なわけで、8割方はヒンドゥー教徒でも
残り2割は牛肉を禁じられていないイスラムやキリスト教徒で、
その数たるや日本の全人口より多い。
インドの牛肉消費量は世界屈指なんだってさ。
だからインドにもビーフカレーはあるのだ。

ゴォォォォォ。

今日も海上自衛隊のP-1哨戒機が任務を終えて厚木へ帰還である。

いつもズームで撮っているけれど、このあたりではまだ結構高い。
ここから厚木飛行場までは5分もかからないだろうから、
着陸態勢でぐんぐん高度を下げていきます。

毎日ごくろうさんでつ。

かいぬしも ぼくに毎日ビーフをごくろうさんでつ。
ビーフは毎日じゃないがな。
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
スポンサーサイト
| HOME |