2019.02.25 (Mon)
レポよろしく。
コンビニまわりで行きます。

近道のこの階段から。
これを見せられて、こっちがコンビニとは にわかに信じられないでつ。

通称まむし坂。 この左側の林にマムシ注意の看板があることから。
ちなみに柵の中は私有地。

竹も生い茂るこの林は、相当昔からこのままで、このまむし坂も終戦直後の
米軍撮影の航空写真にもそれを見ることができるほど古くからの道。

この先、道路を横切って神社までの道は、このあたりでも最古道である。

今も昔もひとはみな近道したんでつね。

このあたりの氏神様 鎮守 熊野神社。

あちこちの神社や寺に出かけちゃあ欲深く手を合わせてきたけど、
地元の我々を守ってくれるのはココだけだからね。

思えばここが一番願い事を叶えてくれたような気がするね。

先日もお話ししましたとおり、ここ熊野神社には四つの神社が合祀されています。

そのうちの一つ、熊野神社社殿の向かって左隣に鎮座するのがここ
桜稲荷神社。

縁起由来はこの銅板に記されていますが、

この桜の大樹が名前の由来だったとは今日まで知らなかったな。
長くこの地に暮らしていても、知らないことはたくさんあるものだ。

そこでカツカレーである。

神社とは何の関係もないがな。

カツカレーには何も具の入っていないルーをかけたいもの。
今日はこれ一杯のみなので、できればレトルトにしたいものだけれど

まったく具のないレトルトカレールーってのは無いんだよね。

そこでちょっと見渡したら、自分で肉などを足して作るカレーの素が
他のところにあったよ。 カレー版クックドゥみたいなものだ。
濃縮ペーストなので、もう少し水でゆるめてもよかったかな。
この手の商品はいわゆるレトルトとはまた違うもので、香り高いものが多いね。
ごちそうさま。

で、四月の熊野神社のおまつりは、こちらの桜稲荷祭です。

境内はお正月以来の賑やかさとなることでしょう。

鳥居の横のしだれ桜がひとつ花をつけたでつよ。
ざくちんがこれはしだれ梅だってさ。

ここでのお祭りの様子もまたレポする予定だよ。
よろしくでつ!
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
スポンサーサイト
| HOME |