2018.03.14 (Wed)
時代遅れでもいい。
atu♂:白いなー。

ビートルが車検なので代車を出してくれたのだけど。

確か、以前点検の時に同じ車種の代車で真っ赤なのを出してもらって
赤いなー。と言った覚えもあるけど。

この車種は、今のビートルの前のビートルのその前に乗ってたな。
真っ青なやつでつよね。ぼくも覚えてまつ。
それの最新型だ。

借り物なのであまり楽しくはないけど、今日はちょっと仕事に行くのに乗ってみた。

最新型はいろいろとまどう。
今は当たり前かもしれないが、停止時にエンジンが止まるアイドリングストップ。
クルマのエンジンが街中で止まるってのは、昔からクルマに乗っている人にすると
ちょっとドキっとするんだよね。壊れたか!と。

燃費にはとても貢献するね。上のインジケーターに出ている8.7km/Lという数字は、
ガソリン1リッターあたりの平均燃費計だ。これはVWの営業さんが乗って来た時の数値だけど、
今日私が東名高速と首都高と都心を走って、19.0km/Lをたたきだしたぞ。

これはビートルにも付いているので意識しながら走っているけど、
大きさの違いはあれどここまではなかなかいきません。

小さくて軽いのでちょっと怖い。

周囲の明るさに感応して勝手にライトを点けるAUTOライト。
このモードにしておけば消し忘れもないのだけれど、
最前列の信号待ちなどでアカアカと対向車の運転手を照らしているのが
嫌いなので、結局マニュアルで操作。

これが最新のテクノロジーってやつでつよ。

便利には違いないんだけど、クルマに乗せられているようでなあ。
自分の意に反して自動的に動作するってのは怖くもあるよ。
最新のカメラなんかもそういうところがあるよな。
結局マニュアルで操作してしまう。

かいぬしもだんだん遅れてきてまつねー。
…かもな。
スポンサーサイト
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
| HOME |