2019.02.10 (Sun)
寒空の下。
雪はとうに消えて、

快晴だけど寒いわ。

せめてお日様の出ているうちに散歩でつ。

例年なら今頃ここは梅の花が咲いて良い香りなのだけれど、
去年の台風で倒れた大木の巻き添えで、梅の木もかなりの数が倒れ、
ほとんどが伐採撤去されてしまったね。

しかし辛うじて残った数本の梅の木に今年も花がつき始めた。

この広場の春はこうでなければね。

連休で工事も休み。
よく見ると道だけではなく いろいろ設備も設置されつつある。

これからこの公園を照らす新しい街灯が建った。
50年以上前、ここがまだ新興の都営住宅だった頃も裸電球の街灯が道々にあって
点消灯はスイッチをひねる手動式だったな。ここを通るとき父の自転車の後ろに立って
1本1本点けて廻ったのはもうはるか昔の事になってしまった。

それでもここが公園になってくれて、大きく変わることもなく残ってくれたのは
ここを故郷とする者にとってありがたいことです。

底冷えするので 普段あまり食べないけれど

あんこう鍋をぐつぐつである。

味噌仕立てにしましょう。

皮なども余すところなく。コラーゲンぷるぷるである。
付いているあん肝を酒、味噌で溶いて、白菜、大根などの野菜とアンコウの身を
だし汁でぐつぐつ煮ると、なんとも贅沢なひと鍋である。
今夜は、いつもは料理にしか使わない清酒も熱燗でいただきます。

美術館の前の広場の紅梅は見る見るうちに咲き始めて、

寂しかった冬景色に いろどりと共に

春ももう近いことを知らせてくれる。

あそんでくででつ。

まだまだ寒いでつけどね。

おや!

アリスちゃん! 元気になったでつか!
ぼくは輸血してあげられなかったけれど、先日はかいぬしがすっかり
お世話になっちゃってありがとうでつ。
まだ療養中でつが、いつもの元気な声を聞いて安心したでつよ。
スポンサーサイト
応援よろしくでつ。
ぽちっと押して欲しいでつ。
↓

コメントも嬉しいでつ。
↓
ここから送るでつ
Tweet
| HOME |